備蓄水としての
ウォーターサーバー

お水の備蓄ガイド

1日1人3ℓを最低3日分

いつ起きるともわからない自然災害への備え。1995年の阪神・淡路大震災を振り返る西宮市民意識調査では、困ったことの第1位が「生活用水の確保」、第2位が「電話がつながらない」、第3位が「飲料水、食料、粉ミルクの確保」でした。

水道や電気、ガスなどのライフラインが途絶し、通信網もダメージを受ける中で、支援の手が届くまでは何とか自力で乗り切るしかありません。とりわけ飲料水に関しては、生命や健康の維持に直結します。

当時の被災地では「自衛隊が水を運んで来たのは3日目の昼頃」という証言がありました。現在も、少なくとも3日分の飲料水と食料を自宅に備蓄しておくが防災対策の基本となっています。

1人1週間分は21ℓ!

飲料水は、飲むだけではなく調理にも不可欠で、1人1日当たり3ℓが必要です。3日間であれば9ℓで、これを家族の人数分備えておく必要があります。

さらに経済産業省では避難生活が長期化することを想定して1週間以上の備蓄を推奨する方針を2020年に示しています。

1週間分必要となれば、備蓄量を一層増やす必要があります。
例えば3人家族の1週間の備蓄量は、食料は朝晩2食×7日分×家族3人分=42食分が必要となり、水は1人1日3ℓ×7日分×家族3人分=63ℓが目安となります。
少なくとも3日分の水が必要

備蓄水にウォーターサーバーを活用

42食分の食料と63ℓの水を保管する場所を確保するのも管理するのも大変です。そこで最近注目を集めているのがローリングストックによる備蓄です。

普段から飲料水や食料を多めにストックしておき、日常生活の中で消費しながら減った分を買い足して備蓄を切らなさない方法のことです。消費と購入を繰り返すローリングストックを実践できれば、賞味期限切れや買い忘れを防ぐことができ、災害時も日常生活に近い食生活を送ることができます。

とくに飲料水に関しては、なくてはならないものである反面、重量があって収納場所に困るのが現実。3人家族の1週間に必要な水63ℓを2ℓのペットボトルで備蓄しようとすると、実に32本が必要になります。購入も収納も大変です。

少し多めに注文してストックを作る

そこで役に立つのがウォーターサーバーです。普段から利用していれば、無理なく水を備蓄しておくことができます。日頃から少し多めに注文しておき、使った分はすぐに買い足すことで常に一定量のストックが可能です。ストックしている水が災害時にはそのまま備蓄水として使えるわけです。

かさばるペットボトルを保管するよりも備蓄しやすく、飲み慣れた水をいつでも使える安心感も大きいでしょう。大容量のボトルで備蓄できるので、家族の人数が多い場合でも備えておきやすいです。

電力を使わないウォーターサーバーは停電時でも利用できるので、災害時の備えとして活用したい場合はこちらのタイプを選ぶのがおすすめです。
STOCK

つらい時にほっとできるように

備蓄水があることで、飲用はもちろん災害時の食事のレパートリーも格段に広がります。カセットコンロがあれば、スープや味噌汁、コーヒーや紅茶などの温かい飲み物を飲むことができますし、インスタントラーメンなどを調理することもできます。備蓄水は飲み水としてだけでなく、食事の質を上げるためにも備えておきたいものです。
飲み慣れた新鮮な水がいつも手元にある安心は何ものにも代え難いものです。
ローリングストックの一つとしてウォーターサーバーを利用することは防災対策の一つになり、安心感にもつながります。
つらい時にほっとできるように

生活用水の備えも忘れずに

災害時には飲料水だけではなく、トイレや洗面、洗濯、掃除などに使う生活用水も必要です。こちらは具体的な推奨量はないものの、総務省消防庁では手洗いやトイレ、食器類の洗浄などに使う生活用水は1日につき1人当たり10〜20ℓが必要と示しています。
大規模な災害が発生すると、生活用水の給水には飲料水よりさらに時間がかかります。飲料水とは別に生活用水を準備する必要があります。家族の人数にもよりますが、最低でも3日分1人当たり30〜60ℓの生活用水を準備しておきたいところです。
飲料水の準備 3日分1人当たり 30〜60ℓ 生活用水の準備

災害時給水マップをチェック

実際に、1995年の阪神・淡路大震災時を振り返る西宮市民意識調査では、困ったことの第1位が生活用水の確保でした。こちらも普段からの備えが重要で、お風呂の水をためておくといった日々のひと工夫が求められます。

また、災害時の水不足を避けるために、各地の水道局は災害などで断水した場合に水を配給する給水拠点を設置しています。例えば神戸市では区ごとに災害時給水マップを公表しています。こうした情報を普段から確認しておくことも重要です。
災害時給水マップをチェック

備蓄水としての
ウォーターサーバーが便利

災害時のために水を備蓄しておくことは大事。でも、実際に計画を立てて準備するのはちょっと億劫なもの。置く場所の確保も必要です。そんなお悩みを一気に解決できるのがウォーターサーバーを備蓄水として活用する方法。使った分を買い足していくローリングストックを実践することで、便利で安心な備蓄水が用意できます。
備蓄水としてのウォーターサーバー