一年で雨がもっとも多い季節はと聞かれて、梅雨を思い浮かべる方が、大半ではないでしょうか。
しかし、9~10月にかけての「秋雨(あきさめ)」の季節の方が多いこともあります。
「秋の長雨」という言葉もあるように、この時期の雨は長期間に渡って降り続くことがあり、大きな被害をもたらしやすいとされています。
特に今年は、日本列島の南で、温帯低気圧から台風へのレベルアップが続き、列島各地は大きなダメージを与えられています。
梅雨や秋雨など、特定の時期に雨が多いのは「前線」が影響しています。
前線とは、温度や湿度の異なる2つの空気のかたまり(気団)の間にできた面が地上と交わる線のこと。
通常は移動していますが、2つの気団の勢力に差がない場合などは、「停滞前線」となって、同じ場所に留まるため雨が長く続きやすいといわれています。
秋雨前線は、夏の終わり頃に北からやってきた冷たい空気が南の温かい空気とぶつかることによって発生。
初期の方が強い雨になりやすく、台風のシーズンとも重なるため、台風によって前線が活発化し、長期間に渡って雨が降り続くことも少なくありません。
梅雨前線は東アジア諸国の広範囲に影響を与え、中国や台湾など、日本以外の国でも梅雨とよく似た気象現象が見られます。
しかし、秋雨前線は短く、影響を及ぼす範囲が日本周辺に限定されているため、他の地域では同様の気候変化が少なく、秋雨は日本特有の気象現象とされます。
日本列島周辺では、9月26日に台風17号、28日に18号と、台風ラッシュは続いています。
天気予報によると、10月は秋晴れとなるところが多く、最高気温は平年並みか、高いところが多くなりそうだとのことです。
豊かな自然に恵まれた六甲山麓には、数多くの名物がありますが、また一つ、「味噌」が加わりました。
六甲の裾野に広がる穏やかな風土で長年育まれ、兵庫県産の豆や米を、主に加温せずに熟成させる天然醸造で作られてきた「六甲味噌」。
気候の影響を受けてきた、伝統ある味噌は、六甲山麓を体現しているといえるもの。
創業100年を超える六甲味噌は、知る人ぞ知るご当地食材です。
そんな「六甲味噌」を使った個性的なメニューが、現代アートの祭典「六甲ミーツ・アート芸術散歩2022」の会期中、11月23日まで、会場内の7店で味わえます。
六甲山展覧台にある「TENRAN CAFE」が用意したのは、みそ入りのキャラメルソースをかけたソフトクリーム。
「ROKKO森の音ミュージアム」内のカフェでは、ネギみそをたっぷりはさんだハンバーガーを。
「六甲ガーデンテラス」のフードコートでは、白みその風味が優しい豆乳うどんを提供しています。
飛びっきりの眺望も自慢の「グラニットカフェ」では、六甲山麓で採れたハチミツ“やまみつ”を使用した六甲山みそ団子がテイクアウトできます。
他に、和風ビーフシチュー(グラニットカフェ)、みそだれ付きのラム焼き肉(六甲山ジンギスカンパレス)、三田ポークのみそカツ(六甲ビューパレス)、みそクリームパスタ(エーデルワイス)なども味わえます。
「六甲ミーツ・アート」で新たな味噌グルメにも出会ってみては。
六甲山の豊かな自然の中で、現代アートに親しめる「六甲ミーツ・アート芸術散歩」。
気持のいい眺望やオルゴールの澄んだ音色など、従来の施設の魅力を楽しみながら、ピクニック気分で現代アートにふれることができる展覧会で、今年で13回目を迎えました。
現代アートの魅力と共に、六甲山をより広く知ってもらえることを目指して、これまでに430組を超えるアーティストが出展。
毎年、斬新な作品や、作品によって変化する風景、アートと出会う発見や驚きとともに“新しい六甲山の魅力”を発信してきました。
今年は、例年と同様、六甲山上の各所を舞台に個性あふれるアーティストによる作品が展示されるほか、これまで「ザ・ナイトミュージアム~夜の芸術散歩~」として期間限定で開催されていた夜間展示企画が、「ひかりの森~夜の芸術散歩~」としてリニューアルしました。
各会場間は路線バスのほか、徒歩でも移動可能。
ゆっくりと散策しながら、自然の移ろいを五感で感じる、現代アートと自然のコラボレーションが楽しめます。
会期は11月23日(水・祝)まで、開催時間は10~17時を基本に、17時以降も鑑賞できる作品もあります。
詳しくは
https://www.rokkosan.com/art2022/
台風一過。
吹く風は少し涼しく感じられますが、日差しはまだ強い。
月が替わったとはいえ、残暑は厳しく、暑さ対策はまだまだ必要です。
夏の終わりは、暑い日が続いたあと急に涼しくなったり、朝晩の寒暖差が大きかったりするため、体調を崩しやすく、熱中症を起こす危険性も高いのです。
熱中症予防には、栄養バランスのとれた食事を1日3回、きっちりと摂ることが大切です。加えて、適度な運動を心がけること。
健康維持のために、当たり前の生活を送ることが、熱中症になりにくい身体づくりにつながります。
そして、熱中症対策に欠かせないのが水分補給です。
身体に必要な水分は、食事からの摂取に加えて、1日約1〜2リットルの補給が目安とされています。
1回コップ八分目とすると、1日8回。
就寝前・起床時には、1杯を必ず。
のどの渇きを感じていなくても、少しずつ飲むように心掛けてください。
六甲の天然水「マロッ」で、こまめな水分補給を。
朝晩涼しくなってきましたが、熱中症対策を十分に、元気に残暑を乗り越えましょう。